-
[Tape] The Obsessives "Heck No, Nancy"
¥1,300
Format: Tape Label: Near Mint Records Genre: Indie Rock Release: 2015/09/18 ワシントンDC 出身、今はフィラデルフィアに拠点を移して活動している Indie Rock / Emo バンド The Obsessives の1stアルバム。Emo や Indie Rock に90年代のガレージパンクからの影響をエッセンスとして加えたオリジナリティ溢れる楽曲を展開するバンドです。 熱量をねっとり絡めた楽曲が特徴で、ライトに音楽を聴きたいときは少しくどい印象を受けてしまうかもですが、音楽に身を委ねて脳味噌を溶かしたいときはこれ以上即効性の高い作品はないんじゃないでしょうか。悲しみや孤独に押し潰されるのは、必ずしも悪いことではないので、何も考えず一人の時間に没頭して、気持ちをリセットしたいときのお供におすすめしたい作品です。 FFO: Modern Baseball、Perspective, a lovely hand to hold、Remo Drive、Bay Faction カセットの色は Yellow Mustard Glitter です。 [Track List] 1. Daisy 2. Camping 3. Sprawling 4. Home 5. Wet Shorts 6. Am I High 7. Ouch 8. Bored 9. Nodding Off (Fucked/Fine) 10. What Makes A Friend [bandcamp] https://theobsessives.bandcamp.com/album/heck-no-nancy
-
[LP] Great Grandpa "Four of Arrows"
¥2,400
Format: 12" Vinyl Label: Double Double Whammy Genre: Indie Rock Release: 2019/10/25 シアトルの Indie Rock バンド、Great Grandpa の2ndアルバム。Indie Rock や Punk をかなりクセのあるパッケージングでまとめたオルタナサウンドが特徴の1stアルバムで、一躍シーンの注目株となったバンドですが、意外や意外、今作ではかなり成熟したサウンドとなっています。 ピアノの音も取り入れてしっとりと聞かせる曲は、まるでクラシック音楽のような安心感。それでも、あくまで根底にあるのはインディーらしさで、ただ美しいだけにとどまらない奥行きがニクいですね。5人組のバンドですが、Julien Baker や Kississippi のようなSSWの音源が好きな人にもおすすめ。 [Track List] 1. Dark Green Water 2. Digger 3. English Garden 4. Mono No Aware 5. Bloom 6. Endling 7. Rosalie 8. Treat Jar 9. Human Condition 10. Split Up The Kids 11. Mostly Here [bandcamp] https://greatgrandpa.bandcamp.com/album/four-of-arrows
-
[LP] Pine "Pine"
¥2,500
Format: 12" Vinyl Label: No Sleep Records Genre: Alternative Rock / Emo Release: 2019 カナダ・オタワ出身のAlternative Rock / Emoバンド。セルフタイトルにしてデビューアルバムとなる作品です。 ドリーミーかつメランコリック、艶やかなボーカルの歌い方に特徴のあるバンドで、ふわふわと浮遊感のあるサウンドに体が包まれると気持ちよくなります。 スローテンポのバンドって聞いていて疲れてしまうことも多いんですが、このバンドはメロディーがしっかりと練られているからか、ついついアルバムを通して聴いてしまうんですよね。聴けば聴くほど、深みにハマること間違いなし! [Track List] 1. Within You 2. Lusk 3. Discord 4. Memento 5. Sunder 6. In Your Eyes 7. Maladroit 8. Swollen 9. Bluff 10. Covet 11. Lucida [bandcamp] https://pineband.com/album/pine
-
[CD] Vindictives "Template Girl"
¥880
Format: CD Label: PIK Records Genre: Punk Release: 2020/8/3 [Official Bio] 「誰が彼女たちをテンプレートガールに?」 元LittersのKANA率いる4人組ガールズバンド。他メンバーのDr AYUMIは元JACK THE NICHOLSON'S、Vo兼Tp YAKAMO、Gt CHANMEIはバンド未経験である。メンバー全員共通でリスペクトしているthe slitsの精神で形成されている。 メンバー各々好きなジャンルが異なる為、それぞれの個性溢れる仕上げとなった。以下メンバーの影響されたバンドである。 The Slits / X (LA) / X-Ray Spex / Blondie / Wire / Pretty Girls Make Graves / The Velvet Underground / Dead Moon / Siouxsie and The Banshees / THE STALIN / Svart Framtid / Disarm / A Frames / 赤痢 多方面からアプローチをかける作曲スタイル。ボーカル兼トランペットのYAKAMOは多ジャンルでも埋もれることのない声質、ルディ・トンプソンを思わせつつも、野性的なエッセンスを足したトランペットを奏でる。癖になるようなリフを弾きつつ、絶妙なハーモニーをコーラスで重ねるベースKANA、奇天烈だがどこか怪しげな耳に残るギターCHANMEI、怒号のようなパワー溢れる叩きをかましつつも、独自のリズムを貫くドラムのAYUMI。彼女たちのどこかあどけなくもスリリングなメロディが、斬新なサウンドスタイルのファーストEP。 [Track List] 1.Template Girl 2.Get out 3.Utopia [bandcamp] https://vindictivestokyo.bandcamp.com/releases
-
Pajammin-kun T-shirt Baby (半袖)
¥1,500
パジャミンくんをフロントにあしらったベビー用Tシャツ。 サイズは80センチと90センチがあります。 (※モデルのパジャ美ちゃんは10ヶ月で80センチ着用、少し余裕がある状態です。) プリントは手刷りのため、多少の位置ずれや擦れなどはご了承ください。 カラーバリエーションは以下の通り。 ・グレー(黒インク) ・ネイビー(薄黄インク)
-
[CD] Beach Bunny "Honeymoon"
¥1,700
Format: CD Label: Mom + Pop Genre: Indie Pop, Emo Release: 2020/02/14 シカゴのIndie Popバンド、Beach Bunnyの待望の1stアルバム。2018年リリースのシングル"Prom Queen"の大ヒットを受けて、インディーミュージックシーンでの活躍がもはや約束された状態でのリリースですが、いやぁ、素晴らしいですね。 音の粒、曲の粒が揃っているというか、1曲1曲のクオリティーがハンパじゃない。伸びやかな歌声が美しさを感じさせてくれる曲と、アッパーで気分をあげてくれる曲の収録バランスも良くて、リリースされた直後は、聞きたい音楽に迷ったときに気付けばこれを選んでるって感じでした。 デビューアルバムにしてこのクオリティの高さは、2018年のThe Beths"Future Me Hates Me"を彷彿とされますね。Retirement PartyやDiet Cig、Great Grandpaあたりが好きな人も要チェックですよ。 [Track List] 1. Promises 2. Cuffing Season 3. April 4. Rearview 5. Ms. California 6. Colorblind 7. Racetrack 8. Dream Boy 9. Cloud 9 [bandcamp] https://beachbunny.bandcamp.com/album/honeymoon-3
-
[CD] Remember Sports "Sunchokes (Deluxe Edition)"
¥1,700
Format: CD Label: Father/Daughter Records Genre: Indie Rock, Emo Release: 2019/11/15 もともとはSPORTS表記のバンドだったフィラデルフィアのIndie Rockバンドの1stアルバム。2014年にセルフリリースされていますが、デモ音源などを追加してデラックス仕様でFather/Daughter Recordsから再リリースされました。 音源自体はリリースに合わせてリマスターされているものの、さすがセルフリリースと感じるイナタさは健在。いい意味で土っぽい感じが魅力の音源です。うるさすぎる音楽は最近聴くのがしんどいけどパンクロックらしさは感じたいって人におすすめですよ! [Track List] 1. Tiny Planets - Remastered 2019 2. Nowhere to Be - Remastered 2019 3. When Morning Comes - Remastered 2019 4. Clean Jeans - Remastered 2019 5. Where Are You - Remastered 2019 6. You're So Sorry - Remastered 2019 7. I Liked You Best - Remastered 2019 8. Sunchokes - Remastered 2019 9. When Morning Comes (Addie Pray) 10. You're So Sorry (Addie Pray) 11. Get Bummed Out (Addie Pray) 12. Nowhere to Be (Addie Pray) 13. Getting On in Spite of You (Addie Pray) 14. I Liked You Best (Demo) 15. Tiny Planets (Demo) 16. Talk About it More (Demo) [bandcamp] https://remembersports.bandcamp.com/
-
Paja/Mmin Distro T-Shirt 半袖
¥1,500
某レーベルロゴのリップオフデザインTシャツ。 シルクスクリーンを使った手刷りですので、多少の位置ずれや擦れなどはご容赦ください。 カラーとボディは下記の通りです。 ・ホワイト - Gildan Premium Cotton ・グレー(リンガー)- Gildan Premium Cotton ・ブラックA - Gildan Premium Cotton ・ブラックB - Gildan Soft Style
-
Pajammin-kun T-shirt 半袖
¥1,500
パジャミンくんが胸の位置にプリントされた半袖Tシャツ。ボディはGILDANのSoft Styleです。 シルクスクリーンを使った手刷りですので、多少の位置ずれや擦れなどはご容赦ください。
-
[LP+CD] Daiei Spray "Behind The Wall"
¥2,640
Format: LP(CD付き) Label: DEBAUCH MOOD / Sakanade Records Genre: Hardcore Punk Release: 2020/03/13 東京を拠点に活動するハードコアパンクバンド、Daiei Sprayの2ndアルバム。DCハードコアからの影響を受けたこれまでのDaiei Sprayらしい楽曲を中心としながらも、アルバムだからこその楽曲の幅の広さが素晴らしい作品です。 メロディーもキャッチーやし、速いだけじゃなくてミドルテンポが清々しい曲もあるので、メロディックパンクが好きな人もきっと気にいるはず。クールってよりは暑苦しくて泥臭いサウンドもカッコいいし、歌詞カードなしでギリギリ聞き取れるか聞き取れないかぐらいの日本語詞の歌乗せも絶妙でイケてます。 送られてきたレコードを見て、ジャケットのカッコ良さに思わず声が出ちゃいました。レコードの良さが際出すデザインですね。CDも封入されてるので、レコードプレイヤーを持ってない人もぜひ。 [Track List] 1. Endure 2. Overdone 3. Distorted 4. Annoyance 5. Alive 6. Garam M. 7. Shame On You 8. Imposition 9. Clap On The Ground 10. I Don’t Care 11. Enough 12. Too Many Ordinary People [bandcamp] https://debauchmood.bandcamp.com/album/behind-the-wall-lp
-
[CD] ache "Tired EP"
¥1,100
Format: CD Label: Urban Sleep Discs / Imakinn Records Genre: Melodic Punk Release: 2020/03/04 インドネシアのメロディックパンクバンドAcheのEP。昨年、50本限定でカセットテープがリリースされた音源ですが、この度、バンドのサウンドに惚れ込んだ2人のレーベルオーナーによって国内盤リリースが決定しました。 いわゆる"サッドメロディック"と形容されるサウンドで、聞いていると寂しさやノスタルジーを感じずにはいられません。「メロディックパンクにはひ弱な泣き要素が必須!」と思っている人には確実に刺さるやつです。どんな内容を歌っているんだろうと歌詞が気になる人も、Waterslide Recordsカズさんの対訳カードが入っているので安心ですよ。 2018年にジャパンツアーを行ったeleventwelfthでプレイしているTirや、インドネシアのパンクシーンを支えているRizkan RecordsのオーナーRizkanなどが在籍。ここ最近、東南アジアのインディーからどんどんいいバンドが出てきていますが、acheも確実にチェックしておきたい逸材です! ※CDは厚手のビニール+紙ジャケット+歌詞翻訳カード+不織布のDIY仕様になります。 [Track List] 1. Walter, We Do Live In Such A Rotten World 2. New Interest ; Archery 3. Steel 4. Larry 5. Turning Point (Denali) 6. Clear Eyes Wide Heart [bonus track] [bandcamp] https://rizkanrecords.bandcamp.com/album/rr32-ache-tired-ep
-
[CD] The Bryan "Pop Up The Bryan"
¥2,530
Format: CD Label: Over Thirty Kids Genre: Power Pop / Melodic Punk Release: 2020 大阪のパワーポップバンドThe Braynのキャリア16年目にして初となるフルアルバム。すでにライブでの定番曲となっている楽曲を含む、今までの集大成的な作品です。 The Bryanの良さは、世界共通のパワーポップと日本ならではのメロコアを見事にミックスしているところ。爽やかで明るいグッドメロディーながら、決して「お利口さん」ではなく、適度なヤンチャさを兼ね備えてるのが魅力ですね。 ボーカルだけじゃなく、ギターのフレーズがしっかり主張してるのも特徴。随所に見られる遊び心たっぷりなフレーズは、Weezerファンならニヤりとしちゃうこと間違いなし! [Track List] 01.Trip Up 02.No Use Money 03.Nothing 04.Costello 05.S.E.O 06.All I Want 07.Dissapoint 08.Rats Me 09.S.O.S 10.Country Boy [Music Video] Country Boy https://www.youtube.com/watch?v=nCsvvTp4lVs
-
[CD] Panicsmile "Real Life"
¥2,200
Format: CD Label: Like A Fool Records Genre: Alternative Punk Release: 2020/2/5 福岡出身、日本のオルタナパンクシーンの最重要バンドPANICSMILEの9枚目のアルバム。メンバーチェンジ後は初となる、実に7年ぶりのアルバムです。 各パートが見事に重なり合って、オシャレかつユーモアな音楽に。ジャズやプログレとも形容される理由がわかります。独特の言葉のチョイスも面白いし、次にどんな展開になるんやろうって、聞いていてワクワクする作品ですね。 [Track List] 01. Hattoshite Bad 02. Tonarinomachino Sokkuri Show 03. Hands Free 04. Best Hit Kiyokawa 05. Personal Experiment 06. I Wanna Be Strong 07. Inst 08. A Night With Ripple 09. Circles 10. Sitting On The Fence 11. Living In Wonderland [視聴] I Wanna Be Strong (YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=SjvbdJHLJK0
-
[LP] Sammi Lanzetta "Ceiling Mirror"
¥2,300
Format: 12" Vinyl Label: 6131 Records Genre: Indie Rock, Alternative Release: 2019 リッチモンドを拠点に活動する新進気鋭のロックシンガーのデビューアルバム。ねっとりと絡みつくような独特の歌声は、ミドルテンポの楽曲との相性も抜群。力強さと妖艶さを兼ね備えた、不思議な魅力を感じます。 唯一無二な存在感を放っているので、他に似ているアーティストを挙げるのは難しいですが、WorriersやHop Along、Sheer Magあたりが好きなパンク好きにぜひ知って欲しいシンガーです。 [Track List] 1. House Plants 2. Titty Logic 3. Sudafed is One Hell of a Drug 4. It's Fine, I Get It 5. Nude Hugs, Love Keith 6. Snake Song 7. Too Late 8. Ceiling Mirror 9. Pat 10. Toothbrush Song 11. Who's Laughing Now? [bandcamp] https://sammilanzetta.bandcamp.com/album/ceiling-mirror
-
[CD] Sammi Lanzetta "Ceiling Mirror"
¥1,500
Format: CD Label: 6131 Records Genre: Indie Rock, Alternative Release: 2019 リッチモンドを拠点に活動する新進気鋭のロックシンガーのデビューアルバム。ねっとりと絡みつくような独特の歌声は、ミドルテンポの楽曲との相性も抜群。力強さと妖艶さを兼ね備えた、不思議な魅力を感じます。 唯一無二な存在感を放っているので、他に似ているアーティストを挙げるのは難しいですが、WorriersやHop Along、Sheer Magあたりが好きなパンク好きにぜひ知って欲しいシンガーです。 [Track List] 1. House Plants 2. Titty Logic 3. Sudafed is One Hell of a Drug 4. It's Fine, I Get It 5. Nude Hugs, Love Keith 6. Snake Song 7. Too Late 8. Ceiling Mirror 9. Pat 10. Toothbrush Song 11. Who's Laughing Now? [bandcamp] https://sammilanzetta.bandcamp.com/album/ceiling-mirror
-
[CD] Harmony Woods "Make Yourself At Home"
¥1,800
Format: CD Label: Skeletal Lightning Genre: Indie, Emo Release: 2019 フィラデルフィアのシンガーソングライター、Harmony Woodsの2ndアルバム。2017年にリリースされた1stアルバムで一気にシーンの注目株となり、期待のハードルがかなり上がった状態でリリースされた作品ですが、相変わらずのメロディーセンスと癒し要素を感じる音源になっています。 一度聞いただけでそのキャッチーさから好きになる人は多いと思いますが、このアルバムは流れの中でしっかり起伏があって、繰り返して聴き込みたい作品です。ギターのサウンドが主張し始めるタイミングとか最高ですね。 オーストラリアのCamp Copeや同郷のCayetana、同じく2019年に素晴らしいアルバムをリリースしたOso Osoあたりが好きな人にチェックして欲しいです。 [Track List] 1. Swing 2. Best Laid Plans 3. The City's Our Song 4. Ghosts 5. That's Okay 6. Keep Going 7. Burden 8. Misled 9. Best Laid Plans II 10. Sagittarius 11. Halt bandcamp https://harmonywoods.bandcamp.com/album/make-yourself-at-home
-
[CD] Jupiter Styles "Ultra St. Opera"
¥2,200
Format: CD(国内盤) Label: Friend of Mine Records Genre: Indie Rock Release: 2019 シカゴのシンガーソングライター、Sean Neumannによるソロプロジェクトの2ndアルバム。Friend of Mine Recordsよりリリースされた国内盤CDです。 多くの人を魅了した前作のメロディーセンスはそのままに、より楽曲の幅が増え、各パートのアンサンブルやアレンジにこだわりが感じられる作品に仕上がっています。 Seanがサポートメンバーとして参加するRatboysのメンバーをはじめ、Into It. Over It.のEvan WeissやWhat Givesのメンバーなど、シカゴのインディー/エモシーンのコミュニティからのサポートを受けて完成した作品らしいです。 上記に上げたようなバンドが好きな人はもちろん、Build To SpillやPavementなど90's初期を代表するUSインディーが好きな人にもチェックしてほしい音源。一日の終わりに疲れた体に見事なまでに染み込んでくる音楽ですよ! [Track List] 01.Shoulder 02.Supermodel 03.My Life As a Hacker 04.Figure in the Sky 05.Peace, Dog 06.Torch 07.Springfield Ave. 08.Haunted 09.Life Goes On When You're Not Around 10.Now I'm Here 11.Leak 12.Could Not Exist 13.Play Coo 14.Orbiter 15.My Life As a Hacker (Acoustic) * 16.Haunted (Acoustic) * 17.Life Goes On When You‘re Not Around (Acoustic) * 18.Could Not Exist (Acoustic) * *は国内盤CDのボーナストラック bandcamp https://jupiterstyles.bandcamp.com/album/ultra-st-opera
-
[CD] Lilith "Safer Off"
¥1,400
Format: CD Label: Take This To Heart Records Genre: Indie, Power Pop Release: 2019 ボストンのIndie/Power Popバンドの2019年リリースアルバム。まったり系のIndie Rockですが、演奏はエッジが聞いていてロックなのがカッコいいです。 リリースはTake This To Heart Recordsから。Field Mouth、Adult Mom、The Sonder Bombsあたりが好きな人におすすめです。 [Track List] 1. Vacation 2. Figure 1 Repeated 3. I'll Come Over 4. Lines Align 5. Coward 6. Garden 7. Colder 8. In Real Life 9. Decency 10. C.O.Y.F 11. Coward (Reprise, for the cowards in the back who didn't think it was about them) bandcamp https://liliththeband.bandcamp.com/album/safer-off
-
[LP] Telethon "Hard Pop"
¥2,200
Format: 12" Vinyl Label: Take This To Heart Records Genre: Power Pop, Pop Punk Release: 2019 ウィスコンシン州のPower Pop/Pop Punkバンドの2019年リリース作。チャラついた音楽に見せかけてフロリダのFESTに出演するなどパンクシーンからの支持も熱いバンドで、まさにタイトルになってる「Hard Pop」というフレーズが彼らの音楽性を的確に表しています。 聞くと無条件で「ウキウキ」した気分になれる作品で、聞けば聞くほど味がしてくるのも魅力。歌い回しなんかはModern Baseballも感じさせますし、ポップパンクやパワーポップが好きな人全員に聞いて欲しいやつです。 リリースはTake This To Heart Recordsからです。 [Track List] 1. Loser / That Old Private Hell 2. (I Guess You'd Call It) An Undertone 3. Wanderparty 4. How Long Do I Let It Go For? 5. Sirens 6. Chimney Rock (feat. Willow Hawks) 7. House Of The Future (Parts 1 & 2) 8. Time To Lean (This Whole Building Runs On Windows 98) 9. Youdon'tinspiremelikeyouusedto 10. Manila bandcamp https://telethonband.bandcamp.com/album/hard-pop-2
-
[CD] Telethon "Hard Pop"
¥1,400
Format: CD Label: Take This To Heart Records Genre: Power Pop, Pop Punk Release: 2019 ウィスコンシン州のPower Pop/Pop Punkバンドの2019年リリース作。チャラついた音楽に見せかけてフロリダのFESTに出演するなどパンクシーンからの支持も熱いバンドで、まさにタイトルになってる「Hard Pop」というフレーズが彼らの音楽性を的確に表しています。 聞くと無条件で「ウキウキ」した気分になれる作品で、聞けば聞くほど味がしてくるのも魅力。歌い回しなんかはModern Baseballも感じさせますし、ポップパンクやパワーポップが好きな人全員に聞いて欲しいやつです。 リリースはTake This To Heart Recordsからです。 [Track List] 1. Loser / That Old Private Hell 2. (I Guess You'd Call It) An Undertone 3. Wanderparty 4. How Long Do I Let It Go For? 5. Sirens 6. Chimney Rock (feat. Willow Hawks) 7. House Of The Future (Parts 1 & 2) 8. Time To Lean (This Whole Building Runs On Windows 98) 9. Youdon'tinspiremelikeyouusedto 10. Manila bandcamp https://telethonband.bandcamp.com/album/hard-pop-2
-
[CD] Eupholks "Intra"
¥1,200
Format: CD Label: Self Release Genre: Indie Pop Release: 2019 MUGWUMPSの小池さんが始めたソロプロジェクト、Eupholksの4曲入りEP。ライブごとにメンバー編成を変える不定形バンドながら、コンスタントにリリースを続けて、もはや今作が何枚目なのかよく分からないぐらい音源を出しています。 オシャレでアーバン感のあるサウンドながら、クールというよりはハードウォーミングな雰囲気で統一されています。普段、こういう系統のサウンドを聞かないから例をあげて紹介できないんですが、しっとりとしたオシャレな音楽を聞いて、ほっこりしたいっていう人におすすめです。 [Track List] 1. Flamboyant 2. Plan 3. Face 4. Clouds
-
[CD] the PRACTICE "Flowers In Your Dustbin"
¥2,200
Format: CD Label: KiliKilliVilla Genre: Punk Release: 2019 福岡のパンクロックバンドthe PRACTICEの待望の3rdアルバム。クラシックなパンクロックやレゲエなどのルーツが伺える、わかりやすくも深みのある楽曲が詰まった作品です。 [Track List] 1. FCPM ACAB 2. We Sing 3. Yuck Fou 4. Saints Of Degeneration 5. The Reason That We Run 6. 2017 7. Dudes Like You 8. Had A Hole 9. Otherwise 10. Charlie Don't Surf (The Clash cover)
-
[7"] sunday document / NOT GREAT MEN "MUDDY POSSE"
¥1,000
Format: 7" Label: Self Release Genre: Melodic Punk, Emotional Hardcore Release: 2019 sunday documentとNOT GREAT MENのスプリット7インチ。CD付きです。 [Track List] A-1.slowdance / sunday document A-2.10年後 / sunday document B-1.Sick / NOT GREAT MEN B-2.Tokyo burning / NOT GREAT MEN
-
[CD] TURNCOAT "My dear ex..."
¥2,160
Format: CD Label: Waterslide Records Genre: Punk, Melodic Punk Release: 2019 四国を拠点に活動するメロディックパンクバンド、Turncoatのニューアルバム! リリースはWaterslide Recordsからです。 疾走感とダイナミックさを兼ね備えた珠玉のメロディックパンクソングがぎっしり詰まったボリューム満点の内容。 聞けば思わず拳を突き上げたくなるとはまさにこのことです。 Turncoatがいてくれて本当によかった! [Track List] 1. For Your Right 2. My Dear Ex… 3. Crushed By The Naked King 4. Nervous Breakdown 5. Translucent 6. Contradiction 7. Overflow 8. With You, Without Hope 9. Wrong Distance 10. Resistance Lurking In The Basement 11. Calmly Burning [bandcamp] https://watersliderecords.bandcamp.com/album/my-dear-ex